自分でできる易占い「最もかんたん!コインを使った易の立て方」

それでは、私が行っている一番簡単な易の立て方を説明します。

①10円玉を6枚用意します
②心を落ち着けて、占おうとする問題だけを考えながら、6枚の硬貨を両手の中に包み、意識を集中させて振ります
③ここだというタイミングで振るのをやめ、手の中から一枚ずつ硬貨を取り出し、必ず下から上に6枚を並べます

日本国と書いてあるほうが「表」、年号が入っているのが「裏」です。表は「陽」で、”━”で表し、裏は「陰」で、”- -"と表します。

易では、上から3つ・下から3つが、それぞれにひとつのメッセージになっている

例えば、並べた後に上から、「表・裏・裏・表・表・表」となったとします。易では、上から見た3つの「表・裏・裏」が一つのメッセージとなっています。「☶」このように表記されますが、これは「山」を意味するものです。次に上から4つ目から一番下までは表・表・表となっているので、「☰」このように表記されますが、これは「天」を意味しています。これは上が「山」、下が「天」の卦で、「山天大畜」という卦になります。

このように、3つの硬貨の裏表の組み合わせは8通りできます。これが上の部分と下の部分に分かれて、それぞれに8通りできるので、全部で64通りの「卦」があるのです。

64通りの卦は、それぞれに今、占った問題がどんな「時」にあたるのかを教えます。積極的にすすんでよいのか、とどまったほうが良いのか。他者のアドバイスを求めたほうがよいのか、ただただ逃げたほうがよいのか、などなど。。

該当した卦の説明に、自分の占った内容がどのような「時」にあたるかを考えてみます。なれるのにも時間がかかるかも知れませんが、そもそも易は「占いの実践書」としてが始まりです。私の場合、実践のうちに、易経の知識がいつの間にか身についていたというのが実感です。

ご自身で占ってみて、出た結果は次の「易占早見表」のどれに該当するかを見てください。

-

© 2024 「易」であなたの近未来を知る方法 Powered by AFFINGER5